第5回

東京材料のお取引先の中で、ユニークな技術・製品を持つ会社を定期的に紹介していきます。

第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
<株式会社ナカムラ>高度な異形押出成形加工のノウハウを活かして、お客さまのニーズに合った製品を共創しています。


JR武蔵野線三郷駅よりバスで10分弱 、JR常磐線の金町駅からはバス・車で約15分のところに(株)ナカムラ様はあります。塩ビ・異形押出成形で困ったときには、当社担当者がご相談に伺うほど頼りになるお取引先です。早速中村社長にお話をうかがいました。
写真1

Q.貴社の事業内容について教えてください。
A昭和56年に会社を設立して以来、一貫して合成樹脂の異形押出成型加工を中核事業として、あらゆる分野のニーズに合った製品をユーザーの皆様と共に次々と生み出しております。
これまで取り扱ってきた主な樹脂群は、PVC・ABS・PP・PE・AES・AS・PS・TPOなどと多岐に渡り、その他の樹脂についても柔軟に対応できるノウハウを蓄積してきました。
写真2


Q.なかでも現在、最も注力している事業は?
A木粉混入・偏肉2色成形・発泡・複雑な形状等の難易度の高い形状の製品についても、異形押出専門業者としてのノウハウを活かし、積極的にご要望に対応しております。
特に、木粉入り原料を使用した製品には多くの知見がありますので、お客さまのお望みの製品を作り上げることが出来るかと思います。
お困りの場合は是非ご相談ください。
写真3


Q.“貴社ならでは”のサ−ビスを教えてください。
A弊社では小ロットの製品から大量生産まで柔軟に対応し、さらに、成形品の2次加工にも対応しています。お客さまのあらゆるニーズに対応すべく、ユーザー・弊社・原料メーカーの三者一体となって製品を「創造」してゆくことが重要と考えています。ですから、技術・製品に対する信頼に加えて、弊社は人間味あふれるお付き合いをとても大切にしています。製品の梱包一つとりましても、丁寧さを心掛け、お客さまに喜んでいただいております。 写真4


Q.最後に今後の展望などをお聞かせください。
Aこれまでと同様に、特に知見のある塩ビ素材を中心にさまざまな樹脂素材を扱い、製品の供給に関しては、これまで以上に安定した供給につとめます。同時に、金型の設計・製作、原材料の調達から製造までの一層の効率化を図り、お客さまのニーズに対応するべく独自の加工技術を活かし、新たな「創造」の可能性を追求してまいります。

●社長からのメッセージ●
社長からのメッセージこれまで以上に、みなさまのニーズに、必ずお応えできる技術・サービスを提供していきます。異形押出でお困りの際には是非御相談ください。


[お問い合せ]

商号株式会社ナカムラ
代表取締役中村 雅一
事業所所在地 埼玉県三郷市栄4−314−3
資本金10,000千円
会社設立昭和56年9月
従業員7名
主な事業内容建築用部材 自動車用部材 弱電用部材等異形押出し成形
主要設備押出し成形機 65m/m: 5台 50m/m: 1台 35m/m 2台(主に2色成形用)
ライン数:6ライン
測定器:10倍投影機
工作機:ミーリング 昇降盤 ボール盤 (2次加工はその他下請け業者あり)






Copyright(c) 2001 Tokyo Zairyo Co., Ltd All Rights Reserved.