 |


 |
JR武蔵野線の東浦和駅から車を10分程走らせたところに、ムサシノケミカル(株)様があります。各種エマルジョンを取り扱われているだけあって、工場の入り口にも液体コンテナやドラムが所狭しと並んでいます。
早速青沼社長から色々と話をお聞きしました。 |

 |
当社の主な生産品目は、天然ゴムラテックス変性加工が6割、残り4割が合成ゴム・ラテックス・レジンエマルジョンの変性・加工、といったところです。 |
● |
特に天然ゴムラテックスの変性加工については、国内で行っているところも少なく、また、当社も今まで培ってきた知見が豊富であり、自信を持っています。変性天然ゴムラテックスについてはコアテックス(R)という商標で製紙メーカー様などに納入実績を積んでおり、シークレットメールのバインダーなどに使用されています。 |
● |
当社では、カタログに載るような定型的な商品より、お客様からのご要求に応じたカスタムグレードの開発・生産にウェイトをおいています。そのために、技術スタッフの充実には力を入れており、現在、若くて優秀な技術スタッフが4人います。当社の社員数から考えるとこの人数は技術重視の姿勢を端的に表しているのではないかと考えています。今まで当社で開発した配合は3000種類以上(!!)に上り、最近、脚光を浴びている水系の導電性塗料の開発も行っています。 |
● |
当社程度の規模の会社であれば、少量多品種への対応とスピードは欠かせないものと考えています。例えば、サンプル試作の依頼があった場合、通常なら一週間程度でサンプルをお客様に届けられますし、少量の生産でも対応できる体制・設備を持っています。 |